人材派遣/人材紹介のキホン

MAGAZINE

求人情報誌とは?紙媒体のメリットについても解説!

求人情報誌とは?紙媒体のメリットについても解説!

求人情報誌には、さまざまな企業の求人が掲載されます。地域の人々の目に触れる機会が多い一方で、webの掲載とどちらが求人募集に効果的か悩むことも多いのではないでしょうか。

そこで本記事では求人情報誌のメリット・デメリットを解説するとともに、より求職者の興味を引く求人作成のポイントをご紹介します。こちらの記事を参考にして、求人募集に有効な広告作成を行いましょう。

目次

求人情報誌とは

有料求人情報誌と無料求人情報誌の違い

求人情報誌・フリーペーパーのメリット

- 地域密着型の採用に効果がある

- 業務内容や職場の魅力を伝えやすい

- 求職者の目に留まりやすい

求人情報誌・フリーペーパーのデメリット

- 掲載後の内容修正ができない

- 求人情報を掲載できない場合がある

- 掲載スペースが限られる

求職者の興味を引く求人情報誌の作成方法

- ターゲットを明確にする

- 情報内容をわかりやすくまとめる

- 求職者が求めている情報を記載する

採用する際に知っておくべき法律

まとめ

求人情報誌とは

求人情報誌とは

求人情報誌は、さまざまな企業の求人広告が掲載される書籍です。かつての求人募集では主に紙媒体の求人情報誌が活用されていましたが、近年ではwebでの求人掲載が主流となっています。

一方で「地元の人を採用したい」と考える企業には、地域別に発行される求人情報誌への広告掲載も効果的です。地域になじみのある人が行き交う駅やコンビニなどに置かれるため、特に地域に密着した企業での採用には強みを発揮するでしょう。

有料求人情報誌と無料求人情報誌の違い

有料求人情報誌と無料求人情報誌の違い

求人情報誌は有料・無料の2種類があります。無料の求人情報誌が出るまでは新聞の求人欄、新聞の折り込みチラシ、求人専門誌などの有料情報誌が主流でした。

現在、有料求人情報誌はコンビニや書店に置かれ、無料求人情報誌は地域になじみのある人が行き交う駅やスーパーに置かれる場合が多いです。ただし近年、webにて求人情報が入手可能となったことで、有料の求人情報誌は減少し、求人情報誌の多くは無料で手に入ります。

なお、有料・無料いずれも掲載される求人内容に大きな違いはありません。無料求人情報誌からでも十分に求人情報を入手できるでしょう。

求人情報誌・フリーペーパーのメリット

求人情報誌・フリーペーパーのメリット

求人掲載の際は、状況に応じて求人情報誌・フリーペーパーとwebの広告掲載を使い分けるのが効果的です。ここでは、求人フリーペーパーのメリットを3つご紹介します。

  • 地域密着型の採用に効果がある
  • 業務内容や職場の魅力を伝えやすい
  • 求職者の目に留まりやすい

順番にご説明します。

地域密着型の採用に効果がある

求人フリーペーパーの大きなメリットは、地域密着型の採用に効果を発揮する点です。エリアを細かく区切り、地域ごとの求人が掲載されるため、地域に住む求職者へ効率よくアプローチできます。日常的にそのエリアに住む人であれば、長く仕事へ定着してくれたり、職場が近いため募集につながりやすかったりするなどの効果も期待できるでしょう。

さらに、求人情報誌を手にするのは、今すぐ仕事を探している方ばかりではありません。現時点で転職は考えていなくても、よい求人があれば転職したいという潜在的な求職者の目にも触れるため、より効率よく活用できます。

業務内容や職場の魅力を伝えやすい

求人フリーペーパーでの広告は、業務内容や職場の魅力も伝えやすいこともメリットです。例えばハローワークの場合は、求人票の型が決まっており掲載できる内容が決まっているため、十分にアピールができない場合があります。

一方で、求人情報誌は画像を入れたり、興味深いキャッチコピーをつけて目立たせたりするなど、効果的に業務内容を伝えられます。掲載枠の大きさや写真の有無も選択できるため、より企業の魅力が伝わる広告作成が可能となるでしょう。

求職者の目に留まりやすい

求人フリーペーパーへの広告掲載は、webと比較して求職者の目に留まる可能性が高まります。webで求人を検索する際は、エリアや時給などの条件を指定して検索するのが一般的です。そのため、検索上位に入っていないと閲覧されず、求職者に見てもらえない場合があります。

一方で、紙媒体の求人情報誌は、ページを開くとさまざまな企業の求人が一覧で確認できます。上下左右に載っている他社求人との比較も容易であり、webで見逃されてしまう求人も目に留まる可能性が高いです。

求人情報誌・フリーペーパーのデメリット

求人情報誌・フリーペーパーのデメリット

求人フリーペーパーにはメリットがある一方で、以下のようなデメリットもあります。

  • 掲載後の内容修正ができない
  • 求人情報を掲載できない場合がある
  • 掲載スペースが限られる

それぞれ詳しく解説します。

掲載後の内容修正ができない

求人フリーペーパーに掲載後は、広告内容の修正ができません。webサイトの求人もタイムリーに修正できない場合はありますが、紙媒体は一度発行すると修正は不可能です。そのため、掲載内容が誤っていた場合や採用枠に達して求人が不要となった場合にも、掲載情報を見た求職者から連絡が来る可能性があります。

求人内容や採用条件の変更など、適時に正しい求人情報を掲載できない点はデメリットとなるでしょう。

求人情報を掲載できない場合がある

求人フリーペーパーの多くは、毎週・隔週・月刊など発行日があらかじめ決められています。すぐに求人広告を出したくても、発行日に応じた広告納期が決められているため、間に合わない場合の掲載は次号以降です。そのため、広告掲載希望から求人フリーペーパーの発行まで、時間がかかる場合があるでしょう。

さらに、発行日に間に合っても広告枠が埋まっていると掲載できないケースもあります。webでは数の制限がなく求人広告を掲載できますが、紙媒体はページの数に上限があるため広告枠が既に埋まっていると、掲載できません。

上記のように発行日やページ数などの決まりから、広告の掲載希望に応じた柔軟な対応ができない可能性があります。

掲載スペースが限られる

紙媒体であるため、あらかじめ決まった紙面サイズの中で広告プランに応じて掲載スペースが決まります。多くの情報を乗せるためには大きい広告枠が必要ですが、その分掲載料金も高くなります。そもそも掲載スペースが足りず、内容に十分なボリュームを持たせるのが難しい場合もあるでしょう。

広告掲載の費用対効果が見合うか考慮しなければならないため、情報が掲載しきれない可能性にも留意が必要です。

求職者の興味を引く求人情報誌の作成方法

  • ターゲットを明確にする
  • 情報をわかりやすくまとめる
  • 求職者が求めている情報を記載する

順に解説します。

ターゲットを明確にする

まずは企業としてどのような人材を求めているかを考え、求人広告のターゲットを決めます。採用したいのは正社員なのか、アルバイトや契約社員なのか等で募集の文言が変わるため、あらかじめ明確にしておきましょう。さらに日中のフルタイムを採用したい場合は主婦層、短時間や夕方からの人手を増やしたい場合には学生などを想定し、募集要項を考えると効果的です。

例えば、子どものいる主婦層がターゲットの場合は「急な休みにも対応可能」や「お子さんの幼稚園の時間だけ働けます」などと書くことで、自分にも働けそうと感じてもらえます。求職者側は自分が働いている姿をイメージしながら仕事を選ぶため、企業側は「どんな人」に向けて「どんな仕事をしてもらうか」を明確にすることが重要です。

情報内容をわかりやすくまとめる

求人広告には、必要な情報をわかりやすくまとめることが重要です。具体的には、以下の内容の明示が必要とされています。

  • 業務内容
  • 契約期間
  • 試用期間
  • 就業場所
  • 就業時間(休憩時間、休日、時間外労働)
  • 賃金(固定残業代や各種手当など)
  • 加入保険
  • 募集者の氏名または名称
  • 雇用形態

参考:厚生労働省HP 令和4年職業安定法の改正について

自社に関する情報の的確な表示が義務付けられており、虚偽の内容や誤解を生じさせる表示は禁止されています。決められた内容をわかりやすくまとめるようにしましょう。

求職者が求めている情報を記載する

明示が義務付けられている内容の他にも、求職者が知りたい情報を盛り込むことが望ましいです。例えば求める人材像や企業の強み、採用のわかりやすい条件などが書かれていれば、求人に魅力を感じやすくなります。

 

特に企業が求める人材像は、求職者にとって応募する際の判断材料です。自身が求める人材像に当てはまっているか応募前に確認できるため、求職者と企業側のミスマッチ防止につながります。必要最低限の情報以外にも、求職者が入社後のイメージを持てるよう、情報を盛り込みましょう。

採用する際に知っておくべき法律

求職者の採用を決める際、知っておくべき法律があります。知らなければ無意識に法律に違反してしまう場合もあるため、あらかじめ確認しておかなければなりません。具体的に知っておきたいのは以下の3つの法律です。

  • 職業安定法
  • 労働施策総合推進法(旧雇用対策法)
  • 男女雇用機会均等法

職業安定法は、公共職業安定所(ハローワーク)やそのほかの職業紹介事業所を規制する法律です。上述した通り、求人内容に明示するべき内容が定められています。正確な表示は企業側の義務となっているため、求人広告を出す際は注意が必要です。

 

労働施策総合推進法は、労働者の地位向上を目的として制定された法律です。募集・採用に関して原則、年齢制限を禁止しており、応募の際の上限・下限年齢の掲載や年齢を理由に応募を断る行為は法律違反となります。技術やノウハウの継承の観点で求人募集する場合は年齢制限が可能など一部の例外はありますが、基本的には年齢に関わりなく雇用の判断が必要と理解しておきましょう。

参照:厚生労働省 募集・採用における年齢制限禁止について

男女雇用機会均等法は、雇用機会においての性別での差別を禁止する法律です。具体的には募集・採用の条件を男女で異なる内容にしたり、男女いずれかの採用を優先したりするなど、男女の異なる取り扱いは違法となります。求人誌に募集広告を出す際は、性別ではなく採用条件や求める能力に応じて募集・採用する旨を記載しましょう。

まとめ

求人情報誌

求職者にとって、求人情報誌に記載されている情報は重要であり、内容次第で応募するか否かが決まります。求める人材等の情報が盛り込まれた求人広告を出すことで、採用する際のミスマッチ防止にもつながるでしょう。

 

求人情報誌は、特に地域密着型の企業の募集・採用に効果的な媒体です。業務内容や職場の魅力を伝えやすい、求職者の目に留まりやすいなどの利点もあります。本記事でご紹介したメリットやデメリットを踏まえてうまく活用し、適切な求人広告を作成・掲載しましょう。

人材をお探しの企業様はこちら

1990年の設立以来、
業界をリードする実力をぜひご活用ください。

企業のご担当者専用ダイヤル

0120-810-155 0120-810-155

(平日9:00~19:00

この記事をシェアする

facebook
twitter
line
note
はてなブックマークに追加

カテゴリー

アーカイブ

人材をお探しの企業様はこちら

1990年の設立以来、
業界をリードする実力をぜひご活用ください。

企業のご担当者専用ダイヤル

0120-810-155 0120-810-155

(平日9:00~19:00

当サイト動作環境について

フルキャストホールディングサイト/コーポレートサイトをご利用いただくために以下の環境でのご利用を推奨いたします。

※サポートが終了しているOS等を含め、下記以外は推奨環境外となりますので、使用できないおそれがあります。
※JavaScript、Cookieが使用できる状態でご利用ください。

推奨ブラウザ

PC

  • Windowsの方
  • ・Microsoft Edge最新版
  • ・Google Chrome 最新版
  • ・Firefox 最新版
  • Macintosh(Mac)の方
  • ・Safari 最新版
  • ・Google Chrome 最新版

SP

  • Androidの方
  • ・Android10以上
  • Google Chrome 最新版
  • iPhoneの方
  • ・iOS13.XX以上
  • Safari最新版
人材をお探しの企業様最短即日でアルバイトを紹介します