人材派遣/人材紹介のキホン

MAGAZINE

製造業で人材派遣を活用する際に注意したい問題点と解決方法

製造業で人材派遣を活用する際に注意したい問題点と解決方法

製造業で人材派遣を活用する際、注意しなければいけない問題点があります。適正な受け入れができていないと、法律違反となり罰金を科されることがあるので、派遣社員を受け入れる前に必ず人材派遣の仕組み等を理解しておきましょう。

目次

製造業で人材派遣を活用する際の問題点

- 受け入れ期間の誤解

- 契約にない業務は依頼できない

- 二重派遣・請負偽装は法律違反

適正な受け入れを実行するためのポイント

- 人材派遣の仕組みについて理解しておく

- 受け入れ前に契約書をよく確認しておく

- 派遣社員の業務内容を周知徹底する

- 優良派遣事業者認定を受けている派遣会社に依頼する

- 適切な派遣管理を行う

まとめ

製造業で人材派遣を活用する際の問題点

製造業の人手不足は人材派遣を活用することで解決できます。しかし、次のような問題点を孕んでいることは注意しておかなければいけません。

  • 受け入れ期間の誤解
  • 契約にない業務は依頼できない
  • 二重派遣は法律違反

受け入れ期間の誤解

人材派遣には「同一事務所・同一部署で勤務は最長3年まで」という、いわゆる3年ルールがあります。3年を超えて勤務を依頼したい場合、クーリング期間を設ければ再度勤務が可能になるのですが、事業所単位と個人単位でクーリング期間の起算日が異なります。

事業所単位 個人単位
起算日 派遣開始日(派遣社員の受け入れ日)から3年後の翌日 合算した受け入れ期間が3年を迎えた次の日

個人単位の場合は、同一人物が合算して3年勤務した翌日からクーリング期間が始まります。それに対して、事業所単位の場合はAさんであれBさんであれ、派遣を受け入れたその日から3年後の翌日がクーリング期間の起算日になります。

いずれにしてもAさんが3年を待たずに契約延長の辞退を申し込んだからといって、3年ルールがリセットされるわけではないことを留意しておきましょう。

契約にない業務は依頼できない

派遣社員は契約内容に記載がある業務以外の業務に従事することはできません。契約内容は派遣社員ごとに異なるため、混乱しないようにしておきましょう。もし契約内容外の業務を依頼したい場合は、契約内容を更新したうえで依頼する必要があります。

二重派遣・請負偽装は法律違反

二重派遣とは、派遣元から派遣された派遣社員を、別の企業に派遣することを言います。そもそも契約違反であるうえに派遣社員が搾取されるリスクを避けるため、職業安定法第44条労働基準法第6条により禁止されています。これに違反した際には、各法律により以下の罰則が科されます。

罰則を受ける企業 罰則の内容
職業安定法
  • 再派遣を行った派遣先企業
  • 再派遣を受け入れた企業
1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金
労働基準法 再派遣を行った派遣先企業 1年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金

次に偽装請負とは、実質的に労働者派遣になっているにも関わらず、契約上は請負や業務委託契約になっていることを言います。偽装請負も二重派遣と同じく、労働者の搾取リスクが高いため、労働者派遣法及び職業安定法によって禁止されています。これに違反した際には、次のような罰則が科されます。

罰則を受ける企業 罰則の内容
職業安定法 派遣会社 1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金
労働基準法
  • 派遣会社
  • 派遣先企業
1年以下の懲役又は100万円以下の罰金

適正な受け入れを実行するためのポイント

適正な受け入れを実行するためには次のポイントを抑えておく必要があります。

  • 人材派遣の仕組みについて理解しておく
  • 受け入れ前に契約書をよく確認しておく
  • 派遣社員の業務内容を周知徹底する
  • 優良派遣事業者認定を受けている派遣会社に依頼する
  • 適切な派遣管理を行う

人材派遣の仕組みについて理解しておく

人材派遣は派遣先企業、派遣元企業、派遣社員の3者を交えた契約になるため、通常の雇用よりも契約形態が複雑になります。また、期間制限や日雇派遣の禁止などのルールだけでなく例外も存在するため、仕組みをしっかり理解しておかないと知らないうちに法律違反をしているケースも珍しくありません。そのため、派遣社員を受け入れる前に一通りの仕組みを理解できるよう、派遣会社との打ち合わせ時に質問するなど勉強に励む必要があります。

受け入れ前に契約書をよく確認しておく

派遣社員を受け入れる前には、派遣契約の内容をよく確認しておく必要があります。契約書には業務内容はもちろん、派遣先の責任者や指揮命令者、勤務時間や福利厚生などが記載されています。この内容に準じて就労させることになるので、違反しないようにしっかりと確認しておきましょう。

派遣社員の業務内容を周知徹底する

指揮命令を行う従業員以外の従業員にも派遣社員の業務内容を知っておいてもらうことで、うっかり業務範囲外の業務を依頼することを防げます。また、派遣契約の内容を把握しておいてもらっておけば、無理に残業を頼もうとするといったトラブルも未然に防止できるでしょう。

優良派遣事業者認定を受けている派遣会社に依頼する

優良派遣事業者認定とは、法令遵守はもちろん、派遣社員のより良い労働環境の確保や派遣先企業でのトラブル防止など、派遣社員と派遣先企業の双方に安心できるサービスを提供できているかどうかについて一定の基準を満たしていることを認定することを言います。

製造業における人材派遣の問題点は、派遣企業が関係してくることがほとんどです。問題点を解消して安心して受け例を行うためには、信頼できる派遣会社の選定が必須。その目安として優良派遣事業者認定を受けている派遣会社であれば、信頼性が担保できていると言えるでしょう。

適切な派遣管理を行う

派遣管理とは、派遣社員の適切な就労を図ることを目的に「契約」「業務」「勤怠」「就業環境」「ハラスメント・苦情」の5つの管理を行うことです。これらの管理を怠らずに行うことで、問題点のほとんどは解消できます。派遣管理の詳しい内容については、こちらの記事で解説しているので合わせてご確認ください。

まとめ

製造業での人材派遣は適切

製造業での人材派遣は適切な受け入れができていないと、法律違反による罰則が科される恐れがあります。そのため、人材派遣の仕組みをきちんと理解したうえで受け入れを行う必要があります。また、派遣会社が違反をしているケースもあるので、信頼できる派遣会社選びも大切です。知らなかったでは済まないこともあるので、優良派遣事業者認定を受けているかどうかを目安に信頼できる派遣会社を選ぶようにしましょう。

人材をお探しの企業様はこちら

1990年の設立以来、
業界をリードする実力をぜひご活用ください。

企業のご担当者専用ダイヤル

0120-810-155 0120-810-155

(平日9:00~19:00

この記事をシェアする

facebook
twitter
line
note
はてなブックマークに追加

カテゴリー

アーカイブ

人材をお探しの企業様はこちら

1990年の設立以来、
業界をリードする実力をぜひご活用ください。

企業のご担当者専用ダイヤル

0120-810-155 0120-810-155

(平日9:00~19:00

当サイト動作環境について

フルキャストホールディングサイト/コーポレートサイトをご利用いただくために以下の環境でのご利用を推奨いたします。

※サポートが終了しているOS等を含め、下記以外は推奨環境外となりますので、使用できないおそれがあります。
※JavaScript、Cookieが使用できる状態でご利用ください。

推奨ブラウザ

PC

  • Windowsの方
  • ・Microsoft Edge最新版
  • ・Google Chrome 最新版
  • ・Firefox 最新版
  • Macintosh(Mac)の方
  • ・Safari 最新版
  • ・Google Chrome 最新版

SP

  • Androidの方
  • ・Android10以上
  • Google Chrome 最新版
  • iPhoneの方
  • ・iOS13.XX以上
  • Safari最新版
人材をお探しの企業様最短即日でアルバイトを紹介します